
今回支援先に選定された「ことりでアイスクリーム」(上野佐世子代表)と「なないろ給食」(中村菊子所長)へ、日遊協のJ-NET・井手口博明エリアマネジャーと、東北遊商会員のケースペック・木幡代表取締役、カシワギ産業・柏木信耶代表取締役、日遊協東北支部小澤俊事務所長が、お菓子やお米、マスクを届けた。
支援を受けた上野代表からは「週3回の実施で5~10名程度が利用しており、お米やお菓子の支援は大変助かります。マスクもまだ必要ですので母子家庭に渡したいと思います」。中村所長からは「週に3回実施で、1回の利用者は保護者も含めて10~20名程度になります。現物の支援は助かります」とのお礼の言葉をいただいた。
支援物資として、ボランティア活動基金からマスク50枚入り80箱を購入。日遊協からお米60キロ、会員企業のニラクからお菓子袋150セット、J-NETからキャンディーが協賛された。
今回の支援は、コロナ禍により社会活動が低迷し、具体的な生活支援の場としてますます必要となる子こども食堂を中心に行った。
